連日夕方からの作業は続いています。
昨日は一階のシーラー塗り。
2階よりも高い所やバックヤードの入り組んだ所が多いため大変な作業になっています。
首や腰を痛めないよう気をつけて下さいね。
乾いたのちペンキ塗り作業にすぐとりかかっています。
2階の作業を終えたばかりで皆段取りも良くさらにスピードアップしています。
メンバーのほとんどが絵を描いている人達なので壁面の塗り工程はなかなか美しい仕上がりになっているはず!はず・・。です。オープン展の際は作品と一緒に是非壁も観て行って下さい!
帰り道ふっらっとコンビニに立ち寄れないほど全身真っ白になって今日も暗闇の中GOHONメンバーは帰っていきます。
2010/10/22
2010/10/19
企画会議、その他もろもろ。
先週の土曜日、いつもの時間からこの日も企画会議。
それぞれ、メンバーがあげてくる作家さんについて話し合い。それから日程の調整。カレンダーと企画書にまみれるメンバー達の様子。毎度のことで絵変わりせず、すみません。
この時間はとにかくみんな真剣です。壁壊せる?とか復旧はどのくらいかかる?などなど。
GOHONはできる限り作家さんの要望に応えたいというメンバーの気持ち。
この日は、企画会議のあと、OPENに向けての細かい話し合い。
広報スケジュールや会計の話、ポートフォリオや、キャプションの作成、オープニングパーティの買い物など、細かい仕事は尽きません。

いつもと絵変わりしないメンバーの背後にご注目。壁塗装完成してます@2階。キレイです。最初に打つ釘ドキドキします。
電気が不思議な置き方。
テーブルに見えるのは床材。
まだまだ工事中の部屋での会議中の服装は全員つなぎ!必須アイテムです。
帰り際、一生懸命なMー氏何してるん?
GOHONポストの表札でした☆
これで郵便やさん対策も安心です。
オープンまでもう一息。日々完成に近づくGOHONの姿。またお伝えします!
それぞれ、メンバーがあげてくる作家さんについて話し合い。それから日程の調整。カレンダーと企画書にまみれるメンバー達の様子。毎度のことで絵変わりせず、すみません。
この時間はとにかくみんな真剣です。壁壊せる?とか復旧はどのくらいかかる?などなど。
GOHONはできる限り作家さんの要望に応えたいというメンバーの気持ち。
この日は、企画会議のあと、OPENに向けての細かい話し合い。
広報スケジュールや会計の話、ポートフォリオや、キャプションの作成、オープニングパーティの買い物など、細かい仕事は尽きません。

いつもと絵変わりしないメンバーの背後にご注目。壁塗装完成してます@2階。キレイです。最初に打つ釘ドキドキします。
電気が不思議な置き方。
テーブルに見えるのは床材。
まだまだ工事中の部屋での会議中の服装は全員つなぎ!必須アイテムです。


これで郵便やさん対策も安心です。
オープンまでもう一息。日々完成に近づくGOHONの姿。またお伝えします!
投稿者
吉田 葵
2010/10/15
夜間の部
GOHONオープンまで残り3週間程に迫って参りました。



工事の状況も佳境に入り、仕事終わりに人を集め、ついに夜間の部が出陣しました。
昼間の部に作業をしているメンバーにあやかり、小人の靴屋のように夜な夜なこっそりと作業を進めていきます。

2階はペンキ塗りの段階に入り、女子も登場!!
作業に加わり、今までの男性陣の苦労を身をもって体験します。

夏の暑い時期は本当に大変だったと思います。

写真は、ペンキ塗り1層目の様子です。
現在2階の部屋は、ペンキ塗り3層目、仕上げの段階です。
階段や、廊下もペンキ塗り終盤です。
白くなるだけでイメージが大きく変わります。
真っ白な壁を見ると、ますます制作意欲が増します!


普段は、それぞれ個人で黙々と制作をし自己との戦いの日々ですが、今日は久しぶりにメンバーと共同作業をし、学生時代に同じアトリエで制作していた頃を思い出しました。辛いはずの肉体労働が、楽しい時間となりました。
投稿者
鈴木 里菜
2010/10/10
配線。

モノづくりが楽しくて、すべてを自分達で行っている部分も確かにありますが、工期も迫る現実の中、頼めるものなら誰かに頼みたい部分も結構あったりしてます。猫の手も…状態です。
しかし、みんなで少しづつお金を出し合って運営していくGOHON、OPEN資金も限られています。
そんな困難な中。
ついに難関の配線!
カオスですね。私にはさっぱりわかりません。天井にはりめぐされていた配線を、スイッチで確認しながら、一か所に整理してまとめました。GOHONの頭脳、内装工事リーダーには、メンバーはもはや頭が上がりません。

そして、もともと居酒屋さんだったGOHONにはこんな素敵な調光器がついていました。
このままうまく利用できるよう検討中。

配線をまとめた結果、以前ご紹介しましたシームレスラインランプがつきました。
思っていた以上の明るさに感動!つなぎ目もきっちりです。今は仮付の状態ですが、電気の明るさが一番の悩みでもあったので確認作業によってひとつ不安が解消され、そしてまた一歩前に進んだ感じがします。
照明がついただけで、一気にギャラリーっぽくみえてきたGOHON。自然とテンションも上がります。

また、以前からブログをご覧の方は写真でもおわかりかと思いますが、バックヤード向こうとの壁面兼カウンターが立ちました。今、空洞になっている場所には、運営メンバーのポートフォリオなど等、収納棚になる予定。
この立派な無垢の木が、カウンター部分天板になる予定。
カウンターの完成も間近です。

ついに始まりました!壁面最終工程の塗装。
写真は昨日。
一層目下地のシーラー塗。
今日はペンキを塗ったとの別のメンバー報告もありましたので、もっと明るくなっているはずです。
女子もやっとお手伝いができる工程となり、ペンキにまみれています。
2階はほぼギャラリー完成の姿になってきました。
投稿者
吉田 葵
2010/10/02
パテ作業。

内装工事は、最終工程の塗装作業へ向け今日からパテ作業に入りました。
まずは、ファイバーテープで継ぎ目を補強。
動きが早いので手元がブレていますが、ヘラでしわをのばしたり、空気を抜いています。
テープはグラスファイバーでできていて、細かい網目のようになっています。 角度のある継ぎ目ににも綺麗にフィットしてくれています。
そしてテープの上からパテ埋め作業。一回目の作業のため少し多めに盛ります。乾いたらサンダーで削って再調整予定。
土曜日の作業は、メンバーが多く集まりますので作業が早いっ!そして作業に慣れてきて、段取りがどんどん良くなってきている様に感じます。
メンバーが日々現場のお兄さんのようにたくましく見えてきた今日この頃です。

投稿者
吉田 葵
登録:
投稿 (Atom)